ボディデザイン ダイエット 結果が出ない時の対策とメンタルの切り替え方 頑張っているのに結果が出ないのはなぜ? 今度こそは絶対に結果を出す! と意気込んでダイエットを始めるも、中々結果が出ずにモチベーションが上がらず ついには諦めてやめてしまう それで済めばいいほう、やけになって爆食に... 2021.09.16 ボディデザイン太らない習慣
太らない習慣 体型の崩れ阻止できる?40歳が別れ道 30代半ばから後半にかけてじわじわと体質が変化していきます。 それもマイナスの方に。 20代の頃は普通に暮らしててもそれなりの健康状態とボディラインは保てていたのに 30代を過ぎたら心も体もリアルに不調を感じるようになり... 2021.09.15 太らない習慣
減量チャレンジ 果たして脂肪は減ったのか?!健康診断の結果は 20歳を過ぎたら毎年の健康診断しよう 学校を卒業して働くようになると、たいていの会社では毎年健康診断があります。 生き物にとって一番の財産、資本は健康な体。 これなくして人生を謳歌することはできません。 個人的な意... 2021.08.27 減量チャレンジ
ボディデザイン 不足しがちなタンパク質を効率よく摂る方法 最近、遅ればせながらデビューしたものがありまして、今日はそのお話。 サプリメントと私の歴史 20代の頃にアメリカのサプリメント会社に勤めており、サプリメントは当時の私にとっては生活そのものでした。 マーケティング部に所属... 2021.08.04 ボディデザイン
食事でボディデザイン 運動しても食事を変えなければ体は絞れない ボディデザインをするには運動だけやっていれば成功しますか? とよく聞かれるのですが、答えは 運動だけでは体を引き締める事はできません! 運動✖️整った食事=引き締まった体 これが成功するための確実な方程式 運... 2021.07.30 食事でボディデザイン
トレーニング習慣 24時間高燃費の体をゲットせよ! 全ての人に平等に与えられる1日24時間という枠。 この枠の中でやるべき事とやりたい事、その他睡眠や食事に家事を振り分けてスケジュールを組み立てます。 時間が無い無い言っていても、逆立ちしても時間は増えません。 それだけ時... 2021.07.20 トレーニング習慣ボディデザイン
減量チャレンジ 減量チャレンジ!健康診断までに徐脂肪せよ!! 前回のブログでくびれを作りたければ、まず初めに脂肪を落とすこと。 と断言しましたが、くびれに限らずボディデザインしていくにはある程度脂肪は削ぎ落す必要があります。脂肪を落とすには運動よりも食事を変えるほうが効率的です。 今回は... 2021.07.13 減量チャレンジ
ボディデザイン くびれたければインナーマッスルを鍛えよ! がむしゃらな腹筋運動でくびれは作られない アスリートの体型を見ると分かりやすいのですが、例えば女性の陸上選手はお腹が寸胴な人が多いと思いませんか? 決して無駄な脂肪などなく鍛え抜かれた体でお腹の厚みも無いのですが、くびれが無い... 2021.07.09 ボディデザイン
ボディデザイン ボディデザインは機能と美を両立させてこそ どんなに美しいフォルムでも実際に動かしたときに機能しないものは欠陥商品です。 これは電気製品でも家具でも車でも道具でもなんでも、見た目が良くても使えない物はそこでおしまいです。 そしてそれは人間の体にも当てはまります。 ... 2021.07.06 ボディデザイン
GBDメソッド GBDステップ5『トレーニング』 ボディデザインにトレーニングは絶対必要 トレーニングにはコア筋とアウター筋トレの2種類あります。 コア筋は姿勢を正しい状態に保ってくれる筋肉 アウター筋は機能面をサポートしてくれる、そしてボディラインを引き上げてくれる筋... 2021.07.01 GBDメソッド