40代になり
✔ 生活も食習慣も変わらないのに最近なんだか体型がぼんやりとしてきた
✔ 健康診断で腹囲が年々大きくなってきている
✔ 体重がじわじわと増え始めている
そんなあなたにこそお勧めしたいのが【筋トレでリバウンドしない体質改善ダイエット】
『筋トレって、本当にダイエットになるの?』
そんな疑問を持っているあなた!
筋トレでなぜ太りにくい体になれるのか、分かりやすく解説します。
筋トレは“太りにくい体”をつくるための下準備
ダイエットというと、体重を減らすことだけに目がいきがち。
でも本当に大事なのは、太りにくい体を育てることなんです。
そのカギになるのが——筋トレ!
筋トレで筋肉量が増えると→基礎代謝量も増える
その結果活動消費量が増えるので太りにくい体質になるのです。
また違う観点から見ると
筋トレで体力がつくと→動くのが苦にならなくなる→日常での活動量が増える
その結果活動消費量が増えるので太りにくい体質になる!
筋肉が増えると体の中でエネルギーをたくさん使うようになります。
つまり、同じ生活をしていても「勝手にカロリーを消費してくれる体」になっていくんです。
長期的に見れば筋トレでもダイエットはできます
ですが即効性が無いために、継続できる人が少ない
継続さえできれば、筋トレでボディメイクはもちろんダイエットも健康維持も全て叶うのに
これはすごくもったいないことです。
ボディメイクと体質改善ダイエット成功の秘訣3つ
①目標を設定する
②食事を見直す
③毎日短時間の筋トレをする
この3つがバランスよくくるくると回っていれば健康的な体型も維持できるし体調も整います。
目標は最初に設定するだけじゃダメなんです!
筋トレや食事改善を進めて行く中で、目標が変わる事は多々あります。
最初は3kg減を目標にしていたとしても
筋トレが習慣になるにつれて、体重を減らすことが本来の目的なのか?と
疑問が出てくるフェーズがやってきます。
なぜなら筋肉をつけることと減量が別物だから。
減量は食事量を減らしてアンダーカロリーを作る
筋肉を育てるには栄養を摂るためにある程度の食事量を維持する必要がある
共存させて両方を成功させることは限りなく難しいのです。
その壁にぶち当たった時に、自分は本当はどんなふうになりたいのか目指すのか
減量だけでいいのか、
ボディラインを整えてメリハリのある体になりたいのか?
改めて目標設定をするときが必ず来るんです。
だからこそこの3つの秘訣をくるくると回しながら調整して改善する
これが大切なんです。
筋トレ習慣が作る太りにくい体質は生涯財産になる
中年以降に健康問題として上がってくるのが生活習慣病
これを予防するにも筋トレで作られた太りにくい体質がとっても役に立つんです。
筋肉量が多いだけで、不必要な体重増加を避けられる。
中年以降はホルモンの変化で元々肥満体質ではない人も脂肪が付きやすくなる。
筋肉量を維持する習慣(筋トレ習慣)があることで脂肪の増加も防げる。
筋トレ習慣は肥満予防だけでなく骨密度の維持や心肺機能を健全に保ってくれたり
健康維持にも貢献してくれます。
これは今現在と未来への最高の財産になります。
健康な心と体あってこそ人生も楽しめますからね!
筋トレ習慣がもたらす魔法は『生涯健康でフィットな体型を維持すること』
筋トレってハードルが高い
筋トレは自分とは関係ない
何よりも継続することが一番の難関
こんな風に思っていたら、ちょっと見方を変えてみて!
💡筋トレって思い立ったらその場でできる
💡誰でも筋肉はあるんだから、筋トレするのは当たり前
💡まずは1日1種目から始めてみよう
筋トレへのハードルを限りなく低くして始める。
このちょっとの低いハードルを毎日ちょこっと超える
こんな気持ちで始めてみましょう!
3日、1週間、1か月とちょっとのハードルを毎日超えているうちに筋トレが習慣となっていますよ!
美ボディと健康は習慣で作られる
あなたも太りにくい体質を得られる魔法の習慣【筋トレ】今日から始めてみてね!
私のインスタグラムではサクッと出来る毎日1種目5分以内で終わる筋トレを発信しています。
ぜひチェックして5分筋トレチャレンジしてみてくださいね☆
コメント