糖質制限ダイエットがもてはやされて早数年。
皆さんうすうす気づいていると思いますが、糖質制限ダイエットは続かないしリバウンドする。
一時的に痩せる気がするんですよね~
水分が抜けて体重も確かに減少するし(一時的に)
でもそのうちエネルギー不足になって体が生命維持の危機を感じてある瞬間を超えたら。。。。。
爆食 → リバウンド →以前よりも脂肪を蓄えやすい体質になっている
かくいう私も数年前までは糖質抜きや断食を繰り返していました!
もともと米好きじゃないから糖質抜きが便利で効率的と思い込んでいたんですよね。
糖質抜きで減るのは体重だけ(最初の方に少しね)で体脂肪は全く減らないという。。。
そんな失敗を繰り返さないために
基本の食事習慣を身につけて、健康も美ボディも叶えるために糖質の見方を正してほしい!
糖質制限ダイエットに失敗した方、現在進行形だけどほとほと疲れた方に読んで欲しい記事です。
私は医師や医療関係者ではありません。 このブログで紹介されている内容は、医学的または個人的なアドバイスとして解釈されるべきものではありませんのでご留意下さい。 これらの情報は、私がヨガインストラクター、フィットネストレーナーとして、また個人的に長年にわたって自分の健康状態に合わせて学んできた知識です。 気になる症状がある場合には必ず医師に相談して下さい。
糖質制限で減るのは脂肪ではなーい!
私の実体験では糖質制限で脂肪は減らないという結論に至りました。
正しくは脂肪を分解して生命維持をする段階まで持っていけなかったんだと思います。
数年前に主食抜きや断食、普通食を繰り返していた時期
糖質抜きや断食の時は低血糖で頭がぼっーとしてるしパワーも出ない。
普通食に戻ると反動からか血糖値の乱高下が激しく食後は必ず睡魔に襲われるという不自然な状態。
そして常に何か食べたい、特に甘いものが食べたい欲にさらされていました。
糖質抜きという言葉が独り歩きして、糖質以外の栄養で体を満たすということがされていなかったので余計に悪循環だったんだと今は分かります。
糖質を制限してると水分が抜けるから見た目は確かに痩せて見えるんです。
友人にも痩せたねと言われるくらいだから、多分本当に痩せて見えていたんだと思う。
体重は確かに数キロ減っている。
でもね、体脂肪が微動だにしないんですよ。
確かにトレーニングは今ほどしていなかった時期、でもヨガは毎日やっているし仕事でも体を動かしているから運動量は平均以上だったにもかかわらず。
糖質制限で確かに体重は減ったけど、筋肉量が増えないなら私が理想とするかっこいいボディラインに近づくことは非現実的。
糖質制限で減るのは
〇水分
〇筋肉
この2つのみです!
もっとストイックに糖質抜きをしていけばそのうち自分の脂肪を燃料として燃やしていくサイクルに入るんだろうけれども。
私はその領域に入る前に筋肉が痩せていく危機感に耐えられなくなりギブアップしました。
ここで得た教訓は
『糖質制限で作られるのはひょひょろとしたモヤシボディ』だということ。
脂肪を減らす食事とは?
脂肪を減らすには低脂質/中たんぱく質/高食物繊維の食事を心がける事。
女性は脂質を減らしすぎるとホルモンバランスの乱れにも繋がるので極端に低脂質にする必要はないと思います。
揚物は出来るだけ避けるとか、揚げない揚げ物をオーブンで調理するとか(家族には不評だけど)工夫できます。
魚の脂は良質で体も喜ぶので脂質を摂るなら魚を食べるとか。
たんぱく質も多く摂ろうとするとどうしても脂質も上がってしまうからほどほどに、筋肉が育てられる程度に食べる。
肉だけが脂質が高いと思いきや植物性のタンパク源でもある豆類なんかも意外と脂質が高いんですよね。
普段から食材の栄養成分を調べたり、食品の成分表示を確認するのを癖づけるとバランスのとり方が自然と出来るようになっていきますよ!
食物繊維に関しては野菜や海藻だけじゃなく穀物からの食物繊維も十分に摂れていると腸内環境が整い良い排便サイクルになっていきます。
そう!穀物からの食物繊維を摂るには米や全粒粉パンやパスタ、オートミールなどなど主食を食べる必要があるのです!!
特定の食材を食べないのではなく色んな食材をまんべんなく食べる事が健康的に脂肪を減らしていく一番の近道となります。
体の動力源(糖質)を食べないと何事も始まらない
脳を動かすことが出来るのはグルコース(ブドウ糖)だけです。
しかも脳は体の中でもとても多くのエネルギーを必要とする場所。
それなのに糖質が少ししか体に入ってこなくなると体も脳もパニック状態!
そんな体内環境では体を作るなんてことよりも生命維持が緊急課題です。
体を動かすのだって手っ取り早く使える燃料は糖質です。
体を動かすにはたんぱく質や脂肪も使われるけど、たんぱく質は筋肉を作る材料として取っておきたいし
脂肪に関しては分解し使うところまで行くのが割と大変。
そうなると手っ取り早くエネルギーとして使える糖質はとても効率的なアイテムなのです。
まずは体作りを効率的に行える体内環境を整える事がボディデザインのスタートラインに立つための最優先事項です。
必要な糖質量で体を満たしてあげることは、勉強で頭を使うにしても
運動で体を使うにしてもものすごく大事な事。
質の高い効率的なトレーニングには糖質は不可欠です。
エネルギーで満ちた体で行うトレーニングはパワーと持久力が断然素晴らしいのを体感してからは、
運動前には必ず糖質を食べるし運動後にはたんぱく質を補給します。
バランスよく食べて健康的にボディデザインを進めていく!
糖質を食べる事の大切さは十分に理解できましたが、糖質だけでは不十分です。
糖質は脳や体を動かしてくれるエネルギーだけれども、体を作ることはできません。
体を作ってくれる材料も必要。それはたんぱく質。
運動をする人ならば、通常よりも多くのたんぱく質を必要とします。
十分な材料が揃ってこそ、筋肉も育ち肌や髪の毛も良い状態を保つことが出来るのです。
基本中の基本ですが!
P→たんぱく質
F→脂質
C→炭水化物
を理想の体を作るためのバランスで食べる事。
そこにビタミンやミネラル食物繊維も不足なく加える事。
これが揃ってこそボディデザインは加速していきます。
糖質制限で得られるのは太りやすい体質
糖質制限ダイエットはデブの種を自分の体に植え付けていくようなもの。
それよりも、毎食栄養のあるモノをちゃんと食べて運動して体を創っていくほうがよっぽど堅実なダイエットなわけです。
ダイエットの本来の意味は健康的な食事習慣なんです。
つまりライフスタイル、劇的な体重減を目指す減量ではないのです。
一生続けられる健康的な食習慣と運動習慣を身につけていれば糖質制限という危険で安易な減量法に頼らずとも楽々美ボディと健康を維持できますよ♪
☆美ボディと健康は習慣で作られる☆
コメント