減量チャレンジ

PFCバランスダイエットは超効率的!

食事制限や食事カットのダイエットは続きません。 必要な栄養はしっかりと食事から摂る。その中身のバランスをなりたい体に合わせてカスタマイズしていく、それがPFCバランスダイエット。 徐脂肪チャレンジ中の私のPFCバランスを例に目...
減量チャレンジ

減量チャレンジ!健康診断までに徐脂肪せよ!!

前回のブログでくびれを作りたければ、まず初めに脂肪を落とすこと。 と断言しましたが、くびれに限らずボディデザインしていくにはある程度脂肪は削ぎ落す必要があります。脂肪を落とすには運動よりも食事を変えるほうが効率的です。 今回は...
ボディデザイン

くびれたければインナーマッスルを鍛えよ!

がむしゃらな腹筋運動でくびれは作られない アスリートの体型を見ると分かりやすいのですが、例えば女性の陸上選手はお腹が寸胴な人が多いと思いませんか? 決して無駄な脂肪などなく鍛え抜かれた体でお腹の厚みも無いのですが、くびれが無い...
ボディデザイン

ボディデザインは機能と美を両立させてこそ

どんなに美しいフォルムでも実際に動かしたときに機能しないものは欠陥商品です。 これは電気製品でも家具でも車でも道具でもなんでも、見た目が良くても使えない物はそこでおしまいです。 そしてそれは人間の体にも当てはまります。 ...
GBDメソッド

GBDステップ5『トレーニング』

ボディデザインにトレーニングは絶対必要 トレーニングにはコア筋とアウター筋トレの2種類あります。 コア筋は姿勢を正しい状態に保ってくれる筋肉 アウター筋は機能面をサポートしてくれる、そしてボディラインを引き上げてくれる筋...
GBDメソッド

GBDステップ4『ほぐし&ストレッチ』

トレーニングより大切なほぐしとストレッチ 引き締まった体を彫りあげるのにトレーニングは欠かせません。 が!その前に絶対外せないのがほぐしとストレッチ。 筋肉は柔軟性のある状態でするのと、カッチコチに凝り固まった状態でする...
GBDメソッド

GBDステップ3『食事』

ボディデザインは運動1割食事9割 どんなにハードなトレーニングをしていても、食事がめちゃくちゃだったら絶対に体は変わりません。 食事は習慣によるところが大きいので、無意識に良くない食生活を続けているパターンが多いです。 ...
GBDメソッド

GBDステップ2『呼吸と美姿勢』

美ボディは姿勢によって作られる 美しく機能的な体は呼吸と美姿勢によって作られる 人は一日に何回呼吸していると思いますか? 答えは 20000回以上! 呼吸が大切と聞いてもピンとこない人は多いはず なぜなら呼吸...
GBDメソッド

GBDステップ1『良質睡眠』

美しさを保つには十分な睡眠が不可欠 英語でもBeauty Sleepとは美しさや若さを保つための表現としてよく登場します。 眠れる森の美女はSleeping Beauty ですからね✨✨ 寝るだけで、健康や美ボディや美肌...
GBDメソッド

GoodBodyDesignメソッドとは?

40代からの体改造プロジェクト Good BodyDesignメソッド 略してGBD は人生に一度の体改造プロジェクトです! 加齢と共に崩れるボディラインや体調不良に真っ向から立ち向かうメソッド。 体のマイナーチェ...
タイトルとURLをコピーしました